2012年11月18日 15:28
2012年09月22日 23:22

今更だけど「第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇」やり始めてクリアしました。
ちなみにスパロボシリーズ久しぶりで、本編はαシリーズまでで前作はやってません。
今回本編シリーズがPSPで驚きましたが、自分は携帯派なんで嬉しいです。
久しぶりにPSP起動させたんですが、かなりキレイでビックリしました。
これなら今後もこれでいいんじゃないかな?どうせ大半は戦闘スキップするし…。
シナリオはダブルオーやギアス勢が上手い具合に組み込まれて、かなりカオスですが楽しめました。
自分がプレイしたシリーズの中でもかなり上位かと。でも破界編だけじゃ殆ど分からん状態で終わるので、
あんまりクリアした実感ないけどね。早く再世篇やりたいけど、周回プレイでシナリオコンプしないとな。
今回はオリジナルキャラが結構良い感じ。クロウさんは個人的にかなり好きな部類です(機体の方は
たまに名前忘れぐらいですけど)。でもエルガン代表が一番好きかな。最初はなんの作品のモブキャラかと
思ってました。インベーダー相手に拳銃で追い払う所が素敵でした。でもEDでリボンズによって、
なんかの薬でエロい状態に…。(かなり笑いましたわ)
戦闘難易度は今回かなり簡単に感じました。次元獣は結構うざいけど、他が一撃で死ぬのが多いかな。
さらに味方ユニットが大概強いのが多い。個人的に今回一番と思うのはリアル系はキリコ、
スーパー系はアクエリオンかな。キリコは後半強化パーツは4個になり、スキル精密射撃用にクリティカル補正
すると鬼のように強い。アクエリオンは無限パンチの射程が酷く、完全な固定砲台になります。
他にはグレンラガン、エクシア、ダンクーガノヴァ、メサイア、紅蓮弐式、種運命勢辺りが鉄板なのかな。
今回は比較的最近の作品(ギアスとかもう古い?)が多く、ダブルオーとかギアス、グレンラガンとか
好きな作品が多くて嬉しいです。久しぶりにまた見たくなってきます。劇場版エウレカとグレンラガンは
なんか観直しちゃいました。ダンクーガノヴァはプレイした後に全話見てしまったし、マジンガーも今度
見てみようかと思います。スパロボはこうして新しく興味がでて、元の作品を知るいい機会になるのが
いいですよね。
2012年05月14日 20:56

結構前だけど『新・光神話 パルテナの鏡 ミュージックセレクション』届きました!
桜庭統、古代祐三、光田康典、岩垂徳行、高田雅史と豪華なメンツでいい曲ばっかし。
マグナのテーマ、ブラックピットのテーマ、20章 崩壊エンジェランド辺りが好みです。
しかし残念なことに、抜けてる曲もチラホラと…。ポイント高くてもいいから2枚組で
完全版が欲しかったかな。まぁ、選曲がいいからあまり気にならないけどね。
キングダム ハーツ 3Dもクリアして、最近は再びパルテナに復帰。
射程・氷結・走行スタミナの付いたガーディアンズと、
射撃防御・移動速度・コンボ打撃の付いたキャンサーがお気に入り。
もう少しでマリオテニス3Dが発売されるので、そちらも楽しみです。
CMはやっぱり修造だよ(笑)
2011年12月06日 21:22

マリオカート7
少しは落ち着いてきたので、感想とレビューを更新しまっせ。
・マリオカートWiiと比較すると、どちも甲乙付けがたいです。好みの問題かな。
でもオンライン対戦でのバランスは3DSの方が上だと思います。
強キャラやチートは無いですしね。
・アイテム関連は赤甲羅とゲッソーがかなり強くなったと思います。
赤甲羅は64時代並のホーミング性能、ゲッソーは画面が隠れるように。
新アイテムの葉っぱは微妙かな。1位の時の防御的な扱いかな。
・新システムの空中と海中操作。空中は面白いけど、活かせるステージが少ないかも。
海中はそこまで通常と変わらない印象。
・マシンのカスタマイズはなかなか面白いです。強いて言うならフレーム・タイヤ・グライダー
以外にも弄れる部分があると良いかな。3種類はちょっと寂しい。
パーツ集めるのも一つの目標になるからレースが楽しくなります。
マリオカート7は3DS持ってるなら勝手損は無いかと。やっぱし友達同士でやると
非常に面白いです。オンラインも充実してるので飽きがきません。
しかしオンライン対戦は経験者が多いのか、結構上級者が多いような気がします。
初心者はあらかじめオフで練習しないと厳しいかも。昔のステージが多いから何でしょうね。
自分はWiiで好きだったキノコキャニオンがあるので、非常に嬉しいです。
最新コメント