fc2ブログ

チェスは愛、音楽と同じ。人々を幸せにします。

2011年04月10日 23:09

最終考察 うみねこのなく頃に散

最終考察 うみねこのなく頃に散 Answer to the golden witch Episode 5-8買ってきました。
まだ3分の2しか読んでいませんが、読み応えあります。
取り敢えず、真相投げっぱなしじゃねーかと言う人は読め!
EP1のゲーム盤からEP8までの考えが述べられてるから。

逆にほぼ理解出来てる人にも、さらに穴埋めできると思われます。
また違った考えを持つ人にも、別の考察を読むのも面白いと思いますよ。
全部読み終えたら、感想や自分の考察とか書いてみると思います。


『魔法少女まどか☆マギカ』放送日時決定

第11話~最終話まで一気に放送。TBSは10話からの3話連続です。
いやー、4月中に決まってよかったです。取り敢えずHappy Endも信じます。
逆転の発想でQBが良い奴になるとか…。輝きのタクトの副部長を見習ってくれ!


月刊Gファンタジー4月号 購入!

2011年03月29日 22:05

Gファンタジー 4月号

普段は買わないで、たまに一部だけ立ち読みする程度なんですけど購入。
理由はエイテ21さんからの情報で、応募者全員サービス描き下ろし複製サイン色紙を知ったからです。

<応募者全員サービス>
創刊18周年記念!! 描き下ろし複製サイン色紙
Gファンタジー2011年4月号、及び2011年5月号綴じ込みの払込取扱票でのみ申込可能
払込取扱票1枚につき「描き下ろし複製サイン色紙」1つのみ申込可能

金額:570円
締切:2011年5月17日(火)消印有効
発送:2011年7月下旬~8月下旬頃

『うみねこのなく頃に 散 Epsode6 Dawn of the golden witch』桃山ひなせ先生、『黒執事』枢やな先生、
『PandoraHearts』望月淳先生など魅力あふれる漫画家がいっぱいです。
やはり、うみねこのなく頃にFANとしては応募するしかないでしょう。


ヱリカも…魔法が使えるの…?

本編の漫画も、EP6の大人げない名場面、ヱリカ対真里亞の対決が載ってます。
ヱリカ好きな人は必見ですね。サイン色紙も何故かヱリカですし。
それと、フェザリーヌとさくたろう可愛い!


と言う訳で、締切までに応募しなければ・・・。






『カミヨミ』柴田亜美先生のサイン色紙にね!
               

えっ、うみねこですか?

君たちはいつもそうだね。訳が分からないよ

   

さやかな発表を知りたい。・・・そなたも、知りたいはずだ。

2011年03月03日 22:20

第5回 うみねこのなく頃に散キャラクター人気投票 結果発表!

1位 ベアトリーチェ
2位 右代宮戦人
3位 ラムダデルタ 
4位 古戸ヱリカ 
5位 右代宮縁寿
6位 右代宮夏妃
7位 ベルンカステル
8位 右代宮楼座 
9位 ウィラード・H・ライト
10位 右代宮理御

やっぱりベアバト夫婦が1位、2位でした。10位に理御が入っていたのにビックリ。
たしかにEP8でラムダを動かしたのは、理御の存在が大きかったですしね。

私は戦人、幾子、フェザリーヌに投票しました。
最初は幾子とフェザリーヌに全弾入れようと思ってたんですけど、
一時期、戦人が3位になったのでコメントは無しですけど入れてました。

幾子さんは27位。フェザリーヌは53位と低!
年上なお姉さんキャラいいじゃないですか?おかしいですよ!(Vガンダムのウッソ風に)
最終的には幾子さんが、戦人ゲットしてるんだから真のヒロインだよ!

□ 個人的に面白かったコメント

・悪食島の悪霊:みーのーむーしーぶらりんしゃん♪ 
            悪食島はみのむしのような木の実食べるところからきてるんだよ。

・右代宮夏妃:藍染「いつから戦人に投票していると錯覚していたんだ?」
          一護「なん…だと…?」 藍染「なっぴーだ。」
        

うみねこのなく頃に 考察 1

2011年02月16日 23:18

ちょっとEP1から、読み直し始めました。やはり犯人やトリックを理解した上で読み直すと、
また違った面白さがありますね。まだEP1しか読み直していないんですけど、
ちょっと思ったことを書いてみます。

□ 留弗夫の「俺は今晩殺される」発言について

・親族会議後に戦人と霧江に話したかったことは、EP8で判明した戦人が霧江の息子であることでしょう。
 では何故こんなタイミングで話そうとしたのか?何故殺されるかもと話したのか?

 これは留弗夫と霧江が、親族会議後に殺人計画を立てていたからではないだろうか。
 返り討ちなる確率、自分だけが死ぬ場合を考えて、真実を話すことにした。

 しかし、黄金や爆弾を見つけてないのに殺人を起こすのだろうか?
 これはEP7の理御の未来が、霧江によって殺される場面があるので、
 十分あり得るのではないだろうか。


・殺人計画はどこまで殺そうとしているのか?

 ①長男夫妻:この場合は絵羽夫妻、楼座も協力してることでしょう。
         上手く話し合いで金を取れなかった場合、殺そうと考えてもおかしくはない。
         問題となる後始末だが、行方不明として処理。または自殺という方法もある。
         動機は金蔵の死体隠蔽による逃亡・自殺など。

 ②島にいる全員:この場合は、黄金や爆弾も知ってたことが前提になります。
            碑文を事前に解いていた、何処かしらの情報で確信していたとも考えられます。
            でもリスクが多すぎるし、あまり考えられないでしょう。

 個人的には①の考えで。しかし島に到着後、碑文が解けた場合は
 ②に移行する法則が理にかなってるかな。


・霧江は戦人を殺そうと考えていた?

 霧江さんはどさくさにまぎれて、戦人も殺そうと考えていたのではないだろうか。
 それに感づいて留弗夫は打ち明けようとしていた。EP6で霧江は戦人に憎しみを持っていると分かります。
 朱志香に語った内容はおもしろいですね。留弗夫から真相を聞いて18年で済んだのか、
 戦人を殺す絶好の機会に恵まれたことなのか…。
 

・何故、EP1から伏線を張り、EP8で真相を明かしたのか?

 さんざん引っ張って、今さらそんな理由かよと思った人もいるでしょう。
 しかしここまで考察を読んだなら理解できるでしょう。
 留弗夫と霧江が猫箱の犯人である重要なヒントだったからではないだろうか!
 そう考えると物語上重要であり、EP8まで隠していた理由に納得がいきます。


いろいろ書きましたが、あくまで考察ですので鵜呑みにしないでください。
真相は猫箱なので、自分で見つけた考えが真相でいいのですから。
それが猫箱ENDの良いところだと思います。


????
[うみねこのなく頃に 考察 1]の続きを読む

そして、………俺は、……知る。

2011年01月29日 21:12

『うみねこのなく頃に』 私的 エピソードランキング

エピソードランキング

物語も完結いたしましたので、最終的に好きなエピソードをまとめてみました。

1位 EP5:裏お茶会の戦人復活のシーンは最高であると保証する…!!
      やはり主人公が敗北し、強くなって復活というのは定番だけど好きです。
      さらにヱリカやドラノールなど強力な敵の登場もいいです。3階からの飛び降りも素敵。

2位 EP4:縁寿の赤字ラッシュに涙。そこから最終戦の流れが熱すぎる。
      戦人、ベアト、縁寿それぞれ可哀想で辛かった。裏お茶会の最後には本当に驚いた。
      真里亞の夢の内容は読んでてなんとも言えない気分に…。

3位 EP3:エヴァの登場。ションボリーチェが可愛いすぎた。戦人がまともに推理し始めて楽しかった。
      北風と太陽作戦にはビックリだけど、ベアトの戸惑いがいいよね。

4位 EP7:犯人の過去の回想は読んでてドキドキするよね。音楽と相まって怖かった。
      魅力的な新キャラクター、ウィルの登場。推理シーンはかっこ良かった。
      猫さん怖い…。

5位 EP6:ベアト復活のシーンが嬉しかった。戦人が大活躍かと思ったら…涙。
      指輪交換はエロかった。戦人はヒロインなのかな~。
      ヱリカによる偽装死体の首切断は鳥肌がたった。

6位 EP1:第一の晩の殺人はトラウマ。今は怖くないけど、当時は怖かったな~。
       お茶会にもビックリ。お疲れ様会じゃないのかよ。あとベルンの登場。

7位 EP8:エンドロールで涙が…。白夢の繭と相まって最高です。
      手品ENDも面白いけど、魔法ENDはいろいろ創造できて好きです。

8位 EP2:楼座無双は好きだけど、いろいろグロいシーンが多くて評価は低め。
      お茶会はグロすぎる。アニメはよくやったよ。でも真里亞の生首は笑ったけど…。


とりあえずこんな感じになりました。どっちを1位にするか悩んだ…。
この先『礼』がでるかどうかは分からないですが、でて欲しいですね。

でも猫箱はそのまま寝かせて欲しい。いろいろ考えて自分で辿り着いた真相でいいと思うよ。
ゲーム盤でのトリック、犯人の動機あたりは明確にして欲しいけどね!!
ある程度は推理できます。だが答え合わせが、したい……そなたも、知りたいはずだ。(猫に話しかけながら)
    


最新記事