2012年09月22日 23:22

今更だけど「第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇」やり始めてクリアしました。
ちなみにスパロボシリーズ久しぶりで、本編はαシリーズまでで前作はやってません。
今回本編シリーズがPSPで驚きましたが、自分は携帯派なんで嬉しいです。
久しぶりにPSP起動させたんですが、かなりキレイでビックリしました。
これなら今後もこれでいいんじゃないかな?どうせ大半は戦闘スキップするし…。
シナリオはダブルオーやギアス勢が上手い具合に組み込まれて、かなりカオスですが楽しめました。
自分がプレイしたシリーズの中でもかなり上位かと。でも破界編だけじゃ殆ど分からん状態で終わるので、
あんまりクリアした実感ないけどね。早く再世篇やりたいけど、周回プレイでシナリオコンプしないとな。
今回はオリジナルキャラが結構良い感じ。クロウさんは個人的にかなり好きな部類です(機体の方は
たまに名前忘れぐらいですけど)。でもエルガン代表が一番好きかな。最初はなんの作品のモブキャラかと
思ってました。インベーダー相手に拳銃で追い払う所が素敵でした。でもEDでリボンズによって、
なんかの薬でエロい状態に…。(かなり笑いましたわ)
戦闘難易度は今回かなり簡単に感じました。次元獣は結構うざいけど、他が一撃で死ぬのが多いかな。
さらに味方ユニットが大概強いのが多い。個人的に今回一番と思うのはリアル系はキリコ、
スーパー系はアクエリオンかな。キリコは後半強化パーツは4個になり、スキル精密射撃用にクリティカル補正
すると鬼のように強い。アクエリオンは無限パンチの射程が酷く、完全な固定砲台になります。
他にはグレンラガン、エクシア、ダンクーガノヴァ、メサイア、紅蓮弐式、種運命勢辺りが鉄板なのかな。
今回は比較的最近の作品(ギアスとかもう古い?)が多く、ダブルオーとかギアス、グレンラガンとか
好きな作品が多くて嬉しいです。久しぶりにまた見たくなってきます。劇場版エウレカとグレンラガンは
なんか観直しちゃいました。ダンクーガノヴァはプレイした後に全話見てしまったし、マジンガーも今度
見てみようかと思います。スパロボはこうして新しく興味がでて、元の作品を知るいい機会になるのが
いいですよね。
コメント
コメントの投稿